離れた場所でもn対nのコミュニケーションが活発化される
空間自在ワークプレイスサービス
離れた場所にいながら、チームの一体感を
5月下旬よりサービス開始
- 同じ空間にいるような輪状感のある4K映像と音声
- 自宅からでも疎外感を感じさせないスムーズな外部接続機能
- 相手の顔を見ながらできる資料共有
Serviceバーチャルネットワークで
離れたオフィスが一つにつながる次世代のサービス
空間自在プロジェクトの実証実験から生まれた離れたオフィスをつなげるサービス、
「空間自在ワークプレイス」が5月下旬からサービスを開始しました。
リアルとバーチャルを融合し新しい働き方を実現します。

- さらに広がる活用方法
-
“働く”以外のさまざまな用途での活用も可能です。
-
面接
-
空間自在窓口
(対面販売) -
英会話教室
-
懇親会
-
同じ空間にいるような
臨場感のある映像と音声 特許出願中
特許出願中
壁一面に写る大画面の等身大の4K画質映像(※1)と発話者の位置から音が聞こえるステレオ音響設備により、離れた空間でも隣にいるかのような空間を造り出します。
難しい操作やログインなどは不要で、部屋に入るだけですぐに会議を始められます。(※2)
- 最大値、ご利用環境の状況により、画質が変動する場合あり
- シェア会議室プランの場合

自宅からでもシームレスに接続可能な外部接続
リアル大画面にリモート参加ユーザを表示し、かつ、リモート参加ユーザのPCにリアル拠点を表示することで、リモートユーザが疎外感を感じずにコミュニケーションが可能。

相手の反応を見ながらできる資料共有
本サービス向けに開発した画面共有機能により、資料を見ながら相手の表情を見ることができます。
画面に映る情報は、設定で表示を自由に変えることができます。

リアル + リモートのコミュニケーションがより活性化し
チームワークが円滑になります。
Plan ご利用プラン
空間自在ワークプレイスは、2つのサービスプランでお客様の課題を解決します。
-
空間自在コネクター(オフィス導入プラン)
お客様のオフィスに空間自在ワークプレイスを導入いただく プランです。壁一面の画面とマイク、スピーカーなどを設置し、 お客様の拠点間を空間自在ワークプレイスで お繋ぎいたします。
-
シェア型空間自在ワークプレイス(会員プラン)
Reccomend こんな課題がある方におすすめ
-
CASE 01リモートからの
ディスカッションが難しい事務リモートワークは会話が一方通行になりやすい・テレワークだと会話に参加しにくい・複数人でのディスカッションがやりにくいと感じたことはありませんか? -
CASE 02相手の反応が
わからないオンラインミーティングでは、資料共有をすると相手の様子や反応が見えにくく、リアルと比べてプレゼンなどがやりづらい取りづらいと感じたことはありませんか? -
CASE 03新たなチームビルドの
ハードルが高い自宅でのソロワークが中心となり、オンライン上のみでのコミュニケーションになったことで、作業的な仕事が増え、新しい共創的な仕事がやりにくくなった。
「空間自在ワークプレイス」は、これらの課題を解決します。
オンライン・オフラインそれぞれの良さをハイブリッドにした次世代空間は、
離れていても同じ空間にいるような一体感を醸成し、チームワークを活性化させます。
サービス専門スタッフが、導入へのご相談やお見積もりを致します。
何か不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
- お問い合わせ先メールアドレス
-
- kukanjizai@jreast.co.jp
- kukanjizai@kddi.com
- お問い合わせの際は上記2つのアドレス宛にご連絡ください