よくあるご質問

空間自在ワークプレイスサービスに関するよくあるご質問を掲載しております。

空間自在ワークプレイスサービスについて

空間自在ワークプレイスサービスとはどんなサービスですか。
空間自在ワークプレイスサービスは、4K相当の高画質映像とステレオ音声により、離れていても同じ場所にいるかのような体験を提供し、n対nのコミュニケーションを活発化させるサービスです。
どのサービスを使うか決まっていないのですが、相談可能ですか。
お客様の用途に応じてご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
価格はいくらですか。
空間自在ワークプレイス空間自在コネクターの各案内ページをご参照ください。
各拠点にいない方でも空間に参加できますか。
リモート参加が可能なので、各拠点におらずとも外部から空間に参加することができます。
個人でも契約できますか。
現在は法人企業様のみご契約が可能です。
海外でも使用できますか。
国や地域によって使用可否が異なりますので、まずはご相談ください。
導入事例を教えてください。
遠隔地のオフィス間を常時接続してのチームビルディングや、企業間の打ち合わせ、営業と開発部門を繋いでの商品設計の打ち合わせ等にご利用いただいております。

空間自在プロジェクトについて

空間自在プロジェクトとは何ですか。
2020年12月に始動した、時間・場所にとらわれない豊かなくらしづくりに向けて、新たな分散型まちづくりを推進するJR東日本とKDDIの共創プロジェクトです。鉄道のリアルネットワークを提供するJR東日本と通信のバーチャルネットワークを担うKDDIは、新たな分散型まちづくり「空間自在プロジェクト」の共同事業化を進め、リアルとバーチャルを融合し新しい働き方を実現する「空間自在ワークプレイスサービス」を展開しています。
プロジェクト構想を教えてください。
JR東日本とKDDIは、分散型社会の実現のため、従来の都市を中心とした拠点集約型スマートシティから、都市部のコアシティと郊外・地方のサテライトシティが一体となって機能する新たな分散型まちづくり「空間自在プロジェクト」の実現に向けて、2025年3月開業予定のTAKANAWA GATEWAY CITYでの実装を見据え検討をしています。交通と通信の融合により、ヒト起点の豊かな生活スタイルや働き方の実現を目指します。

CONTACTお問い合わせ

その他知りたいことやご不明点について
お伺いいたします。
ご相談のみでもお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら